雑記– category –
-
雑記
2024年を振り返って:挑戦と成長の軌跡、そして未来へのビジョン
2024年もたくさんの方に支えていただきながら、多くの挑戦と学びを重ねた一年になりました。 地域や教育の現場で活動を広げる中で、喜びや達成感を得るとともに、課題や反省点も見えてきました。 1年間の足跡を振り返りながら、2025年への思いを綴ります。... -
雑記
生成AIの力で仕事革命!効率化と新しい価値を生む活用術
生成AIは未来を変える力になる 先日参加した「ビジネスカフェ12月『生成AIの可能性 ~新規事業開発、業務改善、業界発展~』」では、生成AIを使ったビジネスの可能性を探るための具体的なノウハウを学びました。 特に印象的だったのは、生成AIが「創造性... -
雑記
「スマホ・タブレットと子どもの付き合い方:特別講座のお知らせ」(東広島市×広島大学)
スマホ・タブレットとの健全な関係を築こう! こんにちは、岡野耕兵です! 私はこれまでに2,000名以上の子どもたちと保護者に向けて、「ネット、スマホや動画配信」、「ラジオ番組制作体験子ども講座」などを行ってきました。 特に、特別な支援が必要な子... -
雑記
お好み焼きの新境地!「ドバイー」の魅力を徹底紹介 – 広島発お好みキャンパス第3回
皆さん、こんにちは! 広島経済大学3年生のおかちんです。 今回は、私が担当するラジオ番組「広島発!お好みキャンパス」の第3回放送の内容をブログでお届けします。 今回は「ドバイー編」の最終回ということで、たくさんの魅力と秘密をお伝えします。 htt... -
雑記
おかちん的に2023年に買ってよかったもの!
おかちん、カメラとかガジェット大好きだけどいいやつない? 2023年に買っておすすめの商品を知りたい! 本年もありがとうございました!2023年は独立したこともあり、さまざまなところからお仕事をいただいたり、前職に比べ、関わる人が増えました! その... -
雑記
私の2022年:キャリアアップと社会教育士への道
2022年も終わりが近づき、振り返りの時期です。今年は広島経済大学のキャリアアップ・プログラムや社会教育主事講習を通じて多くの学びがありました。来年もさらなる成長と新たな挑戦を目指します。詳しくはブログでご覧ください。 -
雑記
【書く習慣】今1番やりたいこと【#1ヶ月書くチャレンジ】
「やりたいことが見つからない」「やりたいことがあってもどうしていいのかわからない」現代社会で生きている私たちにとっては、悩んでモヤモヤした時間が多いほど、しんどいのかもしれません。 大丈夫です。僕もその一人ですからね。 さて、今回の記事で... -
雑記
今、「プロジェクトから社会教育を設計すること」を学んでいる【書く習慣1か月チャレンジ】
「おかちんは今何を学んでいるの?」「これからどんなことを学んでいきたいの?」 経済学に、ラジオ、心理学、教育、福祉、社会教育など、今自分が学びたいと思っていることをすぐに学ぶスタイルなので、数か月会っていない友人と話をすると、「今そっちな... -
雑記
おかちんの「今抱いている目標や夢」を応援してくれませんか?【書く習慣1か月チャレンジ】
「なかなかブログが続かない」「書きたい気持ちはあるけど、頭の中がモヤモヤしていつの間にか時間が経っている」そんな気持ちになった経験はありませんか? やろう!と思っていても、なかなか書くまでに時間がかかるんですよね そこで今回は、月に10冊以... -
雑記
昨年の「これからやっていきたいこと」を軸に自己評価してみた。
目標立てたけど、評価せずそのままにしている。 PDCAサイクルは知っているけど、P→D→P→D…に。 大丈夫。そんな私も同じ悩みを抱えています。 みなさん、こんにちは!メディアカウンセラーのおかちんです。 今回は、そんな私が2021年にひそかに立てていた「...