音声配信「Okachin Media」はここから!

【#112】トライするにはシステムが必要

「トライし続けられる環境を作りたい」

みなさん、こんばんは。
メディアカウンセラーのおかちんです。

9月も残り少なくなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか?

2021年に立てた目標が、先日ひと段落しました。
なので、ここ数日間は何かをロスしたような気持ちで、2日間を過ごしていました。
やりたいこと・やらないといけないことはたくさんあるのですが、別のことに気が散ってしまうのが僕の癖。

最近は、真剣にスケジュール管理や会計などの業務をオンラインの秘書さんにお願いしようかなって検討中です。

僕の身体は決して丈夫とはいえないし、集中力はあるとは思うんですけど、それが長続きしないため、昼過ぎに眠気が襲ってきます。

ずっと家で淡々とするお仕事なら、それでもいいのですが、僕は人と話をしたいタイプなため、それすらコンテンツにしようかなって思っているのが、「Link to Life~生命をつなぐ想い~」です。

https://www.okachinmedia.com/lp/linktolife/

試験の関係で収録をセーブしていたため、もし明後日9/28(火)に話してもいいよっていう方がいらっしゃれば、コメントいただければ幸いです。

ゆるっと学ぶ30分ということで、ぜひ一緒にZoomでお話できればと思います。

サラッと宣伝もしたところで、今日の本題に行きましょう。

目次

トライし続けられる環境を作りたい

様々な活動をしてきていますが、やはりトライし続けられる環境にするには、ビジネスモデルが必要ですね。

この前、今後の活動について、ある方に相談をしたんですけど、活動し続けるためには、無償ボランティアは難しい。

僕の性格上、「やっときますよ!」って言っちゃうんですけど、あとで自分が苦しくなるようなモデルになっている。

服はユニクロ、靴はGU。

https://www.gu-global.com/jp/ja/products/E325334-000/00?colorDisplayCode=38

現金は毎月10,000円を財布に入れていれば、病院や何か必要な時に使ったとしても、なんとか事足りる。

どうやって勉強していることだったり、活動をビジネスにしていけるかが重要だと、最近ずっと考えています。

「大金持ちになりたいか?」といわれたら、そうでもないし、高いお酒やご飯を食べるぐらいなら、ラジオやパソコンで作業する環境を整えたい気持ちが強いから、それを整えられる状態にしたいのが本音。

緊急時以外で、いきなり電話がかかってくるのは、とても嫌なので、そうならないような環境にしていきたいなと思っています。

そういった環境を整えるためにも、やはりこれからどうしていくのかっていうのは、考えていく必要があると思い、今日は今考えていることを書き綴っていきたいと思います。

https://note.com/okachin_hu/n/n01cb428accc1

こちらのアップデート版だと思っていただければいいかなって思います。

2021年内にやっていきたいこと

何十年先のことを考えていくのもアリなんですが、今回は残り数か月で達成したい目標をリアルに書いていくことで、そのことだけに集中していきたいと思います。

①日商簿記2級に合格する

夏前に取った日商簿記3級に加え、日商簿記2級を取得するために勉強したいと思います。

僕が使用する予定の教材やサイトはこちら▼

https://www.crear-ac.co.jp/

https://www.youtube.com/channel/UC4ZBlcSK0j_SrNxNMCv_qEg

家にいるときには、テキスト中心の学習で、出先や通勤中は動画や音声学習が一番効率いいなって思っています。

これは先日の公認心理師の試験でも同じようなスタイルで学習していたので、学習内容を変える形で、年内までに取得していきたい。

それで随時、記録をブログで更新していったらいいのかなって感じているんですが、果たしてどんな内容が欲しいのか、コメントいただければ幸いです。

https://www.okachinmedia.com/

こちらに日々の記録ができればと思います。

②ラジオ番組のプロデュース化

現在話している番組「Link to Life~生命をつなぐ想い~」ですが、やはり規模を拡大していくには、ファンづくりが必要だと思い、どうにか上手く回す方法がないかと検討中です。

https://www.okachinmedia.com/lp/linktolife/

一つは、キャリア選択のためのモデルづくり。
世の中にはいろんな人がいるんですが、なかなか人を紹介できていないのが現実。そこで、「世の中にはこういう人もいるんだよ」という意味で、番組を通じて、キャリア教育の一つであるモデルを見せる活動ができたらと思っています。

これについてはコンテンツの有料化もできるのですが、それをするとなかなか活動が広がっていかないので、子ども達に見せていけるコンテンツとして提供するため、支援していただくシステムをどうにかできないかなって思っています。

もし、「こうしたらいいんじゃない?」という意見等ございましたら、コメントいただければ幸いです。

もう一つは、ラジオ番組制作を通した教育活動。
これは月に一回、クラーク記念国際高等学校さんとコラボ企画として収録をしているのですが、これをどうにかして教育活動のコンテンツとしてパッケージ化できればと思っています。

僕はラジオを通して成長したといっても過言ではありません。
だからこそ、ラジオ番組制作はコミュニケーション能力を高めるためにも、その他プレゼン能力や聴く力を養うためにも、ラジオ番組制作を広げていきたいと思っています。

実はコミュニティラジオの放送局って全国に一杯あって、現在は放送局側がゲストとして児童生徒・学生さんをお迎えしていることが多い。
それを授業や活動の一環にすることで、もっと活性化してほしいなと想いがあります。

今ならZoomなどのオンラインで、放送局同士のコラボもしやすいし、何よりラジオが作り出す温かい雰囲気づくりを広げていきたい。

③メディアリテラシー教育のコンテンツ化

今後、自分の専門を何にするかって考えた時に、やはり様々なメディアを通じた発信活動や教育活動をしてきたので、ここに力を注いでいきたいと思っています。

僕自身、年齢的に周りが結婚や子どもが生まれるという機会が増えてきて、自分達が親として子ども達にネットやSNSの教育をできるかどうかといわれた際、正直難しい現実があると思いました。

というのも、自分達ですら、学生時代は禁止といわれ続けてきて、ようやく正しい使い方・危ない使い方を理解してきたというのに、自分の子ども達に何から教えていった方がいいのかといわれれば難しい。

かといって、そういった育児や子育ての相談ができる場所が多いかといわれれば少ない。

正直、「これ、子どもの顔がハッキリ写っているけど大丈夫かな?」とか「学校現場でパスワードが統一されていた」などのニュースを見ていると、どうにかしていかないと思いました。

成人の年齢も18歳に引き下げられることで、今度から高校3年生の中でも、「自分で責任を取らないといけない人間」と「未成年として守られる人間」が分かれることにもなる。

今の高校がどこまで、そういった教育をしているかわからないですが、生活していく上で、自分自身を守っていく術を身につけていかないといけないと危機感をもっています。

また教育活動一つとっても、授業中にスマホや電子機器に使用禁止ではなく、活用していく授業づくりをしていかないと、どんどん世界と格差が広がっていくと危惧しています。

どこまで通用するかわかりませんが、自分の力はこの分野で活かして生きていきたい。そう思っています。

———————
【お知らせ①】
「Link to Life〜生命をつなぐ想い〜」とは?
FMハムスター及びYouTubeチャンネルで配信中のラジオ番組!
「ゆるっと学ぶ30分」をコンセプトに毎週お届けしています。
〈急募〉番組参加者大募集!
7月からリニューアルし、子育て世代の親御さんに役立つ情報をお届けしております。
今すぐ専用ページにアクセスしてください!
★FMハムスター(79.0MHz)にて、毎週放送中!

https://www.okachinmedia.com/

———————
———————
【お知らせ②】
サービスの多様化で、子ども達にネットやSNSなどの教育が年々難しくなっています。
ネット禁止教育はもう古い?
もうネットやSNSのトラブルで悩まない。
子ども達からネット・SNSトラブルを防ぐ方法を学んでみませんか?

いまさら聞けないネットの使い方からZoomの活用まで、ぜひご相談ください。
学校や施設などで評判のネット、ゲーム、SNSに関する相談、出前講座です!

【こんな方にオススメ】
・ネットやSNS、ゲームについて、どうしたらいいかわからないお父さん、お母さんへ
・授業でタブレットを導入したけど、子ども達にネットリテラシーやメディアリテラシーについてどう指導したら良いのか分からない先生へ

【おかちんとは?】
・SIA認定ネットセーフティ・アドバイザー
・広島市電子メディアインストラクター
などの資格を持ち、様々な学校や施設で出前講座や相談活動を行なっています。

【こんなことしています】
①電子メディアに関する基礎知識や使い方を発信
②本人のメディアに関する悩みや課題に対して、相談、支援を行う
③悩んでいる本人の周りの人へ、どう関わったらいいのか相談、支援を行う

まずはホームページよりご相談ください!

▼おかちんに相談する
【メディアカウンセラー、ネットセーフティ・アドバイザーとしてお手伝いします!】
【Okachin Media】

https://www.okachinmedia.com/

▼広島市の方はこちらから
【広島市電子メディア協議会】

https://dmedia-hiroshima.com/

※広島市なら無料!

【ネットセーフティ広島】

https://nsh3749.jimdofree.com/

———————

(写真提供:ゆかりさん

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次