YouTubeチャンネル「Okachin Media」はここから!

【#9】発信することの怖さ

みなさん、おはこんばんにちは。
おかちんです。

今回ですけども〜⤴︎(YouTuber風)
僕が体験した話を交えて、少し発信することに関する記事を書きたいと思います。

どういうことを書けばいいのか、そろそろ方向を決めていきたいのですが、果たして皆さんがどんな記事を期待しているのか気になることではありますので、メッセージお待ちしております。(近々ラジオ風なことも開始しようと思っています。)

https://www.okachinmedia.com/linktolife/

さて、話は少し前に遡りますが、僕は以前、メディアに叩かれた経験があります。(【#3】をみてね。)

https://note.com/okachin_hu/n/nb0af82acb723

炎上する人は大変だなーって思っていた矢先に、自分がターゲットで叩かれるのですから、びっくりですよね。
でも、それは今の社会において仕方のないことなのかなって思います。

いい意味でも悪い意味でも、ここの発信力、そして影響力が高まっているのは事実です。

【#8】でも書いた通り、もう子どもたちも普通にスマホやインターネットに触れている時代なので、それに逆行するのは厳しいと思います。

https://note.com/okachin_hu/n/nefe4ee8e46d6

なら、どうしていけばいいのか?

僕は発信し続けることだと思います。
やはり文字だけじゃ伝わらないし、ラジオでも声だけだと伝わらない。

テレビでは手法的に短く、そして面白く編集するため、どうしても思っていることの全てが相手に伝わることはありません。

もちろん相手がどう思っているかによって、わざとここを切り取ってやろうっていうキリハラもあるでしょうし、【#8】で言ったように、メディアというのはAとBを繋ぐ媒体や仕組みでしかないため、100%伝わることはまずありません。

話す側はしっかりとそういうことを想定して、発信し続ける必要がありますし、受信者側もそこは冷静な判断を持ちつつ、見極めていく必要があると思います。それがないと、SNSはやらない方がいいかなって思います。

僕もいろいろあったので、以前より気をつけてはいますが、何かあったら、気軽に質問とかしてくださいね。

メディアリテラシーの専門で、学校側が採用してくれたら嬉しいんですけどね。
子供達にスマホ教室とか、親子でネットリテラシー勉強会とか、一緒に話すイベントとか開催できたらいいなー。

もし需要があれば、気軽に連絡してください!

なんか最後は宣伝っぽくなりましたが、ポイントを話して締めたいと思います。

目次

発信力を育てるには発信し続けるべし

👇ホームページ開設しました!

https://www.okachinmedia.com

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

おかちんのアバター おかちん メディアカウンセラー

#社会教育士 #メディアカウンセラー
SNSやネット、ゲームなどの利用で悩んでいる子どもや保護者のカウンセリング、出前講座・学校などで授業しています!| #ライ組6期生 #SIA認定ネットセーフティ・インストラクター

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次