これまで10年以上、ラジオを軸に活動してきました。
その経験が今では、クラーク記念国際高等学校広島キャンパスでの「ラジオ放送プロジェクト」につながっています。
先日、母校・広島経済大学でラジオ収録を体験したことで、自分の歩んできた道や積み重ねてきた実績を改めて振り返る機会になりました。今回はそのエピソードと活動の軌跡をご紹介します。
目次
母校での収録体験がくれた気づき
先日、母校である広島経済大学に行ってきました。
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ活動ブログ】リアルなラジオ収録の裏側を体験!!広島経済大学の収録現場見学&収録体験させていた…
クラーク記念国際広島キャンパスの活動の1つとして、広島経済大学の学生たちで運営しているコミュニティFM放送局 FMハムスターで放送中の「Link to Life ~生命をつなぐ想…
懐かしいキャンパスでマイクの前に立つと、やっぱりラジオっていいな、と初心を思い出しました。
さらに、学生時代に書いた論文がまだ棚に残っていて、それを見た高校生から「先生、こんなこともやってたんですか!」と驚かれたことも印象的でした。自分にとって当たり前の経験が、次の世代には新鮮に映るんだと改めて実感しました。
ラジオ番組「Link to Life」と僕の想い
2013年から続けている「Link to Life 〜生命をつなぐ想い〜」は、僕の活動の原点です。
「彼の分まで生きる」という同級生への想いを込めて始め、仲間やゲストと共につくりあげてきました。
母校での体験を通して、「この番組があったから今がある」ということを再認識。
そして、その想いをこれからの世代にもつなげていくことが、自分に与えられた役割だと強く感じました。
あわせて読みたい
Link to Life ~生命をつなぐ想い~
★FMハムスター(79.0MHz)にて、毎週放送中!★●放送日●毎週月曜 13:30~14:00(再)毎週木曜 16:30~17:00※放送後、YouTubeチャンネルでも配信予定! \たくさんのメ…
クラーク広島キャンパスでの活動
現在はクラーク記念国際高等学校広島キャンパスで「ラジオ放送プロジェクト」を担当しています。
顧問というより、一緒に番組を考える仲間として、生徒たちと日々取り組んでいます。
高校生がラジオブースに入って目を輝かせる姿を見ていると、かつて自分が感じた衝撃と重なります。今回、大学とのコラボを実現できたのも、そんな生徒たちに“本物の体験”を届けたいという想いがあったからです。
これは単なる部活動や授業の延長ではなく、教育とメディアをつなぐ実績のひとつだと考えています。
これまでの活動実績
ここで、僕がこれまで積み重ねてきた実績の一部をご紹介します。
クラーク記念国際高等学校
【学校説明会実行委員インタビュー】Part2 総合進学コース2年生 倉本さん🎤✨ | クラーク記念国際高等学校
今回は学校説明会実行委員の生徒へのインタビューVol.2として、総合進学コース2年生 倉本さんにインタビューした内容をお伝えします✨これから進学する高校を選んでいく中…
おかちん
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ活動ブログ】リアルなラジオ収録の裏側を体験!!FMチューピーの収録現場見学&収録体験させていた…
クラーク記念国際広島キャンパスの活動の1つとして、広島経済大学の学生たちで運営しているコミュニティFM放送局 FMハムスターで放送中の「Link to Life ~生命をつなぐ想…
おかちん
広島市内で同じようにコミュニティFMである「FMちゅーピー」様の番組にも出演させていただきました!
クラーク記念国際高等学校
ラジオ番組出演の集大成 ~Link to Life 生命をつなぐ想い~ | クラーク記念国際高等学校
ラジオ番組 制作×出演 クラーク記念国際広島キャンパスの活動の1つとして、広島経済大学の学生たちで運営しているコミュニティFM放送局 FMハムスターで放送中の「Link to …
Okachin Media
2/25(土)「ラジオ番組からみる取材や電子メディアの使い方」講師します! | Okachin Media
みなさん、お久しぶりです!おかちんです! 突然ですが!2/25(土)に、合人社ウェンディひと・まちプラザにて、「ラジオ番組制作からみる取材や電子メディアの使い方」の…
おかちん
実際に私が実践していることを、広島市文化財団まちづくり市民交流プラザのイベントとして、企画していただきました。
(公益財団法人広島市文化財団 まちづくり市民交流プラザ主催事業として)
クラーク記念国際高等学校
【国際会議】全てが英語!世界中の研修者が広島に!運営スタッフとしてクラーク国際広島生が参加しました。…
2022年8月20日~24日に世界的に著名なコンピュータや教育の研究者が集まるIFIP WCCE 2022: World Conference on Computers in Education, 20-24, Aug, […]
おかちん
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ出演】Link to Life~生命をつなぐ想い~2022年4月25日放送 | クラーク記念国際高等学校
クラーク国際広島では、昨年度から、安佐南区を中心に聴くことのできるラジオ、FMハムスター内で放送されている番組の「Link to Life~生命をつなぐ想い~」に生徒が出演し…
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ出演】Link to Life~生命をつなぐ想い~2022年3月28日放送 | クラーク記念国際高等学校
クラーク国際広島では、昨年度から、安佐南区を中心に聴くことのできるラジオ、FMハムスター内で放送されている番組の「Link to Life~生命をつなぐ想い~」に生徒が出演し…
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ出演】Link to Life~生命をつなぐ想い~2022年2月28日放送「スマホ・タブレット使い始めで気をつ…
クラーク国際広島では、昨年度から、安佐南区を中心に聴くことのできるラジオ、FMハムスター内で放送されている番組の「Link to Life~生命をつなぐ想い~」に生徒が出演し…
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ出演】Link to Life~生命をつなぐ想い~2021年11月29日,12月6日放送「初潜入!クラーク記念国際高…
クラーク国際広島では、昨年度から、安佐南区を中心に聴くことのできるラジオ、FMハムスター内で放送されている番組の「Link to Life~生命をつなぐ想い~」に生徒が出演し…
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ出演】Link to Life~生命をつなぐ想い~2021年10月25日放送「フェイクニュースやデマにはご注意!…
クラーク国際広島では、昨年度から、安佐南区を中心に聴くことのできるラジオ、FMハムスター内で放送されている番組の「Link to Life~生命をつなぐ想い~」に生徒が出演し…
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ出演】Link to Life~生命をつなぐ想い~2021年9月27日放送「SNSに自分の写真を勝手にアップされる…
クラーク国際広島では、昨年度から、安佐南区を中心に聴くことのできるラジオ、FMハムスター内で放送されている番組の「Link to Life~生命をつなぐ想い~」に生徒が出演し…
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ出演】Link to Life~生命をつなぐ想い~番外編「コーヒーを通じてSDGsを考えよう!」 | クラーク…
クラーク国際広島では、昨年度から、安佐南区を中心に聴くことのできるラジオ、FMハムスター内で放送されている番組の「Link to Life~生命をつなぐ想い~」に生徒が出演し…
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ出演】Link to Life~生命をつなぐ想い~2021年8月30日放送分「SNSでも友達と適切な距離を保とう!…
クラーク国際広島では、昨年度から、安佐南区を中心に聴くことのできるラジオ、FMハムスター内で放送されている番組の「Link to Life~生命をつなぐ想い~」に生徒が出演し…
クラーク記念国際高等学校
【ラジオ出演】Link to Life~生命をつなぐ想い~ 2021年7月26日放送分 「クラーク記念国際高等学校の生徒…
クラーク国際広島では、昨年度から、安佐南区を中心に聴くことのできるラジオ、FMハムスター内で放送されている番組の「Link to Life~生命をつなぐ想い~」に生徒が出演し…
こうして並べてみると、ラジオを通じてたくさんの現場に関わってきたことがわかります。
どれも大切な経験であり、今の活動の土台になっています。
これからのこと
母校での体験をきっかけに、自分が歩んできた道を「実績」として整理することができました。
そして気づいたのは、これらはすべて「次の世代に渡すための経験」だということです。
これからも「声のチカラ」を信じて、教育とメディアをつなぐ活動を続けていきます。
もし「うちでも一緒にやってほしい」と思っていただける方がいれば、ぜひお気軽に声をかけてください。
\ 日々更新しています! /
\ストーリーや写真などアップしています ! /
\ フォローしてね! /
\ お仕事などの依頼はこちらから!/
\ SNS・ネット・ゲームなどで悩んでいる方必読!/
※SNS・ネット・ゲームの利用に関する最新情報や支援のポイントを一部執筆を担当いたしました!
コメント